八雲風化貝カルシウム
八雲風化貝カルシウムTOP >骨の健康

骨の健康

骨そしょう症とその治療について

丈夫な骨は、骨の「量と質」が適正な状態にあります。
成人・更年期以降、加齢とともに多くなる骨粗しょう症に対する現代の治療方法の概要を示しています。(参考)NHK-TV放送

1.骨折の発生率(約)

骨密度(g/cm3)
人口千人あたり
40歳
0.85
3人
50歳
0.73
8人
60歳
0.64
21人
70歳
0.5
48人
※10歳ごとに2倍以上に増加しています。

2.加齢に伴う骨質の変化
微細構造の変化骨の成分が劣化するビタミンKなどが不足します

3.骨量の測定DXA法 (骨密度検査)

4.骨粗しょう症の検査
骨代謝マーカー(血液、尿検査)は、破骨細胞と骨芽細胞のバランスを検査するものですが、基準値より高ければ、骨質が低下し骨折の危険性が高まり、骨量の減少が大きいことを示します。

5.骨粗しょう症の診断

若年成人平均値YAM(%)
若年(20~44歳)の平均骨量を100%として、

80%以上
健康
70%~80% 骨折なし
健康
70%~80% 骨折あり
骨粗しょう症
70%以下
骨粗しょう症
骨粗しょう症

6.治療が必要な人
骨粗しょう症の人はYAM70%~80%で以下のいずれかに当てはまる人になります。
①閉経後の女性②50歳の男性で、足の付け根の骨折の家族歴のある人。③喫煙する人④飲酒を1日2合の人

7.骨粗しょう症の主な薬

(総合評価A)
(総合評価A)

ビスホスホネート製剤、アレンドロネート、リセドロネートなど

塩酸ラロキシフェン(SERM)

効果
骨折の予防、骨量を増加させる
痛みを和らげる
効果
骨折の予防、骨量を増加させる
骨質を高める
副作用
食道・胃・腸の障害
あごの骨の壊死
副作用
更年期の症状を悪化させる
深部静脈血栓症になる